3記事目になりました。
エッセイ漫画ブログとして厳密にいうと、2記事目です。
継続というにはまだまだこれからだけど、それでもまた描けたことは嬉しいし自分を褒めようと思います。
このブログを読んでくださっているみなさんはマンガ内に出てきた
・呪術廻戦
・Dr.STONE
・バキ
・賭博黙示録カイジ
は見たことあるでしょうか?
作者はもちろんどれもおススメですが、1つだけしかお勧めできないとしたら「バキ」をオススメします!
ここが良くて・・・あそこのシーンが良くて・・・と想いを詳細に説明するところですが、シンプルに強くてカッコイイ!に尽きます。強いんです、本当に。
と、推しているのかそうでないか微妙なところで、とても有名な作品なので知っている人がほとんどかもしれません。絵が受け付けないという方もいらっしゃると思いますが、興味がわいたらぜひ見てみてください。
話は変わりますが、私は秘密主義的なところがあります。
ネットで秘密主義を検索してみるとただシャイなだけだとか人が信用できないなど、うんうんと頷けるものでしたが「自身過剰」という文字を見たときには驚きました。でも、なんだかわかる気がするとも思いました。
そうなると、このエッセイ漫画ブログの運営やそれに伴う宣伝のためのツイートはすごく矛盾しています。
でも、今回自分自身のエピソードをイラストにして描いていくと決めたとき、秘密主義がちょっと直せるかも!と思いました。秘密主義が悪いことだとは自分のことだし思いたくないので思いませんが、人と関わっていくうえで困ったり多少面倒なことになったりしたことがありました。そのような良くないシチュエーションにつながる面を改善していければ!と思ったのです。
ブログを立ち上げたことで、マンガの構成やイラストを勉強できて、自分のこと見つめ直せて、と一石三鳥でとてもお得を体感しています。
自分語りが過ぎるかな?と思ったのですが、これも詳しい自己紹介の一つとして誰かが私と仲良くしたい・その気持ち分かる~など繋がることができるきっかけになればいいなということでご容赦ください!
当初の予定ではこの文章の部分は初記事と同じようにさっぱりさせるつもりでしたが、前回の記事の作成中に文字を書くのが楽しいと思い、今回もつらつらと書いています。
また別で文章だけのブログを立ち上げたり、4コマ程度のお話を描いたりするのもいいなと思いました。まだまだ先の話になりそうですが。
それでは次回もお楽しみに!
コメント