効果の聞き方が執拗すぎてもはや業者の人

1コマ目肩こりに効くネックレスをくれるアディル

2コマ目肩こりへの効果を数分で聞いてくるアディルと食い気味にこたえる星人

今回もいつも通り最近の話ではないので数か月経っているのですが、
あれからネックレスの効果については1度も聞かれていません。

1ヶ月ぐらいが逆に聞きどきじゃない!?!?!
となっている作者なのでした。

なので、こちらで実際にどうなのかを答えていこうと思います。

効果のほどですが。よくわかりません!

謎に胸を張って「大丈夫!」といっているところで、
今まで付けていた結果どうだったのかを言わなかったのは、
あまり効果がないからなのでは!?と睨んでいます。
とはいっても肩こりに困って付けているわけではないので、
作者は効果があってもなくてもどちらでもかまいません。
が、自身で効果を説明できない以上肩こりのお悩みにはおススメはしないでおきます!


ですがこのネックレス、留め具がネックレスでよく見るヒキワでもカニカンでもないので
とても取り外しがしやすいです!
ピッと引っ張れば取れますし、ギュッとすれば繋がっています。
ネックレスの付けはずしがめんどくさいので、その点では大満足です!
ただ、つけっぱなしでもお風呂に入れるかどうかをネックレスを選ぶ際の基準にしているので取り外すことはめったにないのが悲しいところですね・・・。

そういえば、ネックレスをくれるときになぜあんなにもセールストークをしていたのか気になってきました。

 

△今回の違う話コーナー△

今回の今回の違う話コーナーは、
いつにもましてよく分からない話になっていると思います!ご容赦ください!

みなさんは冷しゃぶがお好きでしょうか?

作者は、作るのも簡単だし付けるものによって濃い味にもさっぱりにもできるので
食べやすくて好きです!
とはいえ、その簡単さに甘えると豚肉料理が全て冷しゃぶになってしまうので、
冷しゃぶを作るのことはあまりありません。

久しぶりに冷しゃぶを作った夜、寝る前のお話です。

ふと、思いました。
冷しゃぶは冷たいから冷しゃぶというに違いない。
その前提でいくと、お湯から上げたてのしゃぶは、冷しゃぶではないはずだ。
なら、温かい冷しゃぶを何と呼べばいいんだ!?
冷温しゃぶか!?温冷しゃぶか!?
ひとしきり考えましたが、答えは出ず。
その日はそのまま眠り、そのまま温かい冷しゃぶ問題は記憶から消えました。
しかし、数日経ってからふと温かい冷しゃぶ問題を思い出し、
起きていたアディルに相談してみました。


アディルは苦笑いで「難しい問題だねぇ。」と一言。


少し間を開けて「わからない!」と答えてくれました。

まぁそうですよね。

聞いた瞬間はほぼ考えてないじゃん!?!!と思いましたが、
それと同時に想像以上にこの問題がどうでもいいことに気づきました。
でも冷しゃぶという文字を見るとなんだかんだ思い出して気になっている作者です。
どっちでもいいんですけど、どっち派が多いのかということは気になっています。

――――――――温かい冷しゃぶ談義、これにて終了です。

 

△更新日お知らせ△
次回の更新は
3月10日(木)
です!
お楽しみに!

前回ブログの更新ができませんでした!
すみません!

デバイスとお絵かきソフトを新調したのですが、
思ったよりも慣れるのに手こずっています。

なので、慣れるまでは日付のお知らせのみに変更します!
何卒よろしくお願いします。

 

△頼みごと△
にほんブログ村と人気ブログランキングに登録させてもらってます!
下のバナーをぽちっとしてもらえると、ランキングに影響して、順位が上がります!もっと多くの人に見てもらえるチャンスになるので、ポチっとクリックをぜひともよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました