注:こちらは実践してみて欲しいレシピではありません。
あまりにも微妙だったので避けて欲しいメニューの紹介です。
調味料入れすぎによる味の渋滞が根本的に改善すべき点だと考えていますが、もしこのままの調味料でも美味しくできるのであれば調味料を入れる順番が問題だったのかもしれないと思いました。
(順番に関してはあくまでも希望的観測です。)
作者は調味料を入れる順番を気にしたことがありません。
なにかレシピを見ながら作る際に、味が酸っぱくなってしまうので必ず〇〇は後でいれてください、というような表記があれば必ずそうしていますが。
特記事項であるということは普段からそうした方が良いのかもしれませんが、ふらっと見たレシピなことが多くてガッツリ忘れてしまいます。
ただそういう問題ではなくて、単に入れすぎで味が渋滞してとてつもない微妙な味になってしまっているんだと思いますが・・・。
同時に食べ比べをしないとすぐ味を忘れてしまうので、非現実的ではありますがどこまでの組み合わせなら美味しく頂くことができるのか試してみたい気持ちもあります。
作者の家では、醤油よりもめんつゆが料理に使われることが多くめんつゆはスタメン入りしているのでそれ以外での調整をしていくと味の変化が分かりやすいのかなぁと思います。
小学校だか中学校だかで、比較実験をする際に変えていい条件は1つだけ!絶対に!と習ったのを覚えています。
全然理科得意じゃないのに。
そこだけは妙にはっきり覚えています。
当時は深く確かィ!!!WOW!!!と思ったのかも知れませんが、
もし覚えていなくても考えたらそうしますよね・・・
ただアディルが以前作ってくれたしぐれ煮がとても美味しかったので、そもそも牛肉には醤油のほうが合うのかもしれません。
アディルからはジャガイモかこんにゃくのどちらか片方が要らなかったのではないか?という意見もいただきました。
どれも食事のかさ増しにはもってこいだ!!!!と思って全部入れてみましたが、今回はダメでした!!!!
作者はめちゃくちゃ味に不満がありましたが、アディルはでも普通に美味しいよと言って食べてくれたので良かったです。
せっかく作ったのに想像以上に微妙だったのがあまりにもショックだったので良いところも記載しておきたいと思います。
・肉とたまねぎのみよりも栄養がある。
・量がいっぱい作れる。
△更新日お知らせ△
次回の更新は
3月26日(土)
です!
お楽しみに!
△頼みごと△
にほんブログ村と人気ブログランキングに登録させてもらってます!
下のバナーをぽちっとしてもらえると、ランキングに影響して、順位が上がります!もっと多くの人に見てもらえるチャンスになるので、ポチっとクリックをぜひともよろしくお願いします!
コメント