電気をつけて欲しい人と付けてくれそうで付けてくれない人

1コマ目電気をつけてと頼む星人と快く承諾してくれるアディル

2コマ目全然つけてくれないアディルとツッコミを入れる星人

 

「最近の電気ならリモコンがあるよね?リモコンで付ければいいのに!」や「なぜ部屋の電気を付けないんだろう」という方がいらっしゃると思…いえ、居ないかもしれません。

でもそうなると話が続かないのでここで一旦そう思っていただきます。そう思ってください!!お願いします!!

 

では気を取り直して。

 

「最近の電気ならリモコンがあるよね?リモコンで付ければいいのに!」や「なぜ部屋の電気を付けないんだろうという方がいらっしゃると思うので、きちんとその理由をご説明します。

 

単純明快シンプルイージーにめんどくさい!

 

電気のスイッチぐらい・リモコンぐらい押せよ!!と言われたら、

まったくもってその通りでございます。ぐうの音も出ません。

 

 

電気のスイッチも、自分の家といえど頭をひねってあれこれするようなややこしい場所にあるわけではありません。今の家具の配置的に、パッと付けるのは難しいぐらいです。

そしてリモコンも、布団でもぞもぞしたあと電気を消して寝るので、手を伸ばしたら届く位置ということで布団の傍に置いてあります。

となると、帰ってきたタイミングと作業中に付けるリモコンが手を伸ばせば届く場所にないんですよ。

 

別の部屋にある可能性があってそれなら仕方ないと思ってくださったみなさま申し訳ありません。
布団と作業場は1つの部屋の中にあるんです…。

 

部屋が暗いといってもパソコンモニターの眩しい光と玄関の方の電気を付けているので一人暮らしの部屋だと、見えはするしまぁいっか!となって付けていません。

アディルが帰ってくると付けてくれますが笑

アディルにとっては電気をつけるのは動線の一部なんでしょうが、作者はどうにも取り込めません。自分の家なのに…。

自己紹介にもありますが、面倒くさがりはこういう場面で発揮しています。

 

自己紹介はこちらから!

 

最近はパソコンでの作業が続いているせいか暗い部屋だと目に負担がかかって頭痛になることが増えてきました。

なので面倒くさがりすぎてもどうかと思っていますが、今回は面倒くさがりがこのおもしろショートコントに繋がったので100点満点万事おっけーということにしましょう。

ただ作業できないほどではないのですが、やはり何をやるにも体調が万全な状態のほうが捗るしどうにかできないか!?!?!と頭痛を軽減すべくいろいろ調べてみました。

すると、ブルーライトカット眼鏡とはまた違う「遮光眼鏡」なるものを発見しました。

普段から世界が眩しすぎて昼間の外出に困ることがある方にも、いいらしいんだとか。

パソコンも世界も眩しい作者にはうってつけのメガネなので今度じっくり調べてみようと思います。

まあ電気を付けるだけで解決する部分もあります…というか大部分がそうだと言わざるを得ないですが…

遮光眼鏡はパソコンの眩しさ以外にも対応している便利アイテムらしいですし…

電気を付けないままという選択肢を選んだからこそ、遮光眼鏡を知ることができてブログに載せて読んでくださっている方々の助けになる可能性もあるし…

 

みなさんはぜひ、暗い部屋での長時間作業にはお気を付けください!
しっかりと電気を付けましょうね!

 

 

次回の更新は
2月22日(月) 19時59分
です!
お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました