今回のアディルの行動ですが、なくてもいいけど要らないわけではないんですよ。
誇張していえば欲しいんです、最初から!笑
アディル本人に聞くとやっぱりNOという返事が返ってきてもおかしくないんですが、作者は最初から欲しかった気がしてなりません。
もう少し考察してみると、本当に要らなかったのだけどNOと言った瞬間、もしくはNOと言っている途中に欲しくなったのかもしれません。そうなると、もう1回聞いたときに断られたのもしっくりきます。
作者はどちらにせよおもしろいので、実際はどうなのかという点はあまり気になりません。
食べものを分けるとき基本的に1口では足りないので何口分かあげるのですが、これもう1人分作ったほうがよくない?と思うことがあります。そのときはアディルの分も作ってくるね~というのですが、それこそNOを食らいます。マンガのように言われた瞬間はなんじゃい!と思うのですが、わざわざ人に立たせてましてや作ってきてもらってまで欲しいわけではない。という気持ちはよくわかります。
あげた分のおかわりをする場合は、どっちもどっちなんですけどね笑
もちろん本当にいらないときもあります。
文字や絵で表すのは難しいですが、すぐに要らないんだな~とわかります。
そのときはそのときで、要らない?ほんとに?いる?と何回も聞いていしまいます。
実家にいたころ、家族が私にそうしてきていたので立派にその血を受け継いでいるということでしょう笑
ただ、何回も聞いてくれるときこそ要らないんですよね。なので、家族には要らないってばー!と強めの対応になっています。それを考えると自分がそうだった分要らない気持ちはよくわかります。
でも、やっぱりほんとにいらないの?という気持ちになって、何回も聞いてしまうので少しだけ気を付けようと思いました。
彼氏彼女のパートナーや夫婦となると話は別ですのではっきりと何か言えることはないですが、お子さんにそうしている方がいらっしゃたらぜひやめないで欲しいなと思います!
当時はもう!と怒っていましたがこうして大人になってから、ふふっと笑っている人間がここにいますし、なによりずっとしていたことが無くなると寂しい気持ちになります。
特別な思い出というよりもただのちょっとしたことですが、親元を離れてからこうやってほほえましいなぁと思えるのは嬉しいです。
次回更新の日程を書いていて、忘れていたことこそすっかり忘れていたことを思い出しました。
前回のお話
1h4dに参加できるのが土曜日だけなので、このまま忘れていたらまた参加できずに悲しいお知らせのブログを書かないといけないところでした。
ごりっごりにフラグを立てているような気がしないでもないですが、忘れないようにしたいと思います。
次回の更新は
2月19日(土) 19時59分
です!
お楽しみに!
コメント